
木多郎_20080905_04 posted by (C)Air-Wind
オーダー
ベーコンエッグカリー
急遽予定の空いた金曜日の昼下がり。
折角平日の午後の早い時間に自由な時間が出来たので、
どこかに寄ってから自宅に帰ろうと目論みました。
しばらく路線図を眺めていると、大船から出ている横須賀線の存在に気付きます。
横須賀線に乗ると鎌倉が近い訳で……はい、この時点で目的地決定。
8/23にオープンしたばかりの木多郎に行く事にしました。
木多郎のスープカレーは、一応横濱カレーミュージアムで食べた事がありますが、
あの時はスープを提供する形での営業だったので試食レベルと捕らえています。
千葉県のフェスティバルウォーク蘇我にも店舗があるのですが、
カレミュと同じ様な形態かもしれないなぁ、とか思って敬遠していました。
実際には遠さに負けて足が向いてなかっただけですが(笑)
しかし今回の鎌倉店は公式サイトでも力を入れて紹介されている様子。
一押ししている方も多いので、是非店舗で味わってみたいと思っていたのですが、
今回そのチャンスを近場で手に入れた事になります。
これは逃す訳には行かない!という事で向かう事にしました。
ということで大船を経由して鎌倉駅に到着。
まずは他の店に寄ろうとして小町通りを歩いていき、
見当を付けて横道に入って目的の店を探します。
ちょっと間違ったかなぁと思いながら周りを見回したんですが…
なんかビルの案内板に『スープカリー 木多郎』って書いてあるんですけど。
見付けた場所は小町通りと若宮大路の間に位置する細い路地。
要するに裏口側にたまたま到着してしまったようです。
裏口といっても他のお店の入り口があるんですけどね。
通り抜け出来るのでこちらからも入れそうだったのですが、
一応正面から入ろうという事でこの時点では後回し。
それにしてもなんつー嗅覚だ、我ながら(笑)
最初の目的地が残念ながら臨時休業だったのでそのまま折り返して移動。
若宮大路沿い出て鶴岡八幡宮の方へと歩いていくと、
若宮会館を越えた先に看板が見えてきました。

木多郎_20080905_01 posted by (C)Air-Wind
目の前に若宮大路のバス停がありますが、鎌倉駅からも十分歩けますね。
2階ということなので階段を上がると目の前にありました。
気付かなくて1回通り過ぎたのは内緒だ(笑)
店に入ると先客が1組。
と思ったらどうやらお店の方が取材か打ち合わせの最中の様子。
って事は客は僕一人。まぁ16時半とか半端な時間だしなぁ(笑)
邪魔にならないように奥側のテーブルを選んで席に着きます。
程なくしてお店の方が手空きになったと思ったら話しかけてきて、
『どこかで見ていらしたんですか?』との質問が。
どうやらほとんど宣伝していないそうなので、
ちょっと外れた時間に来店した僕が気になった様です。
という事で素直に回答。
『初日の最初に来たグループの方から聞きつけました。』
では早速注文。
メニューを見つつ店内を見回す…までもなく入り口の時点で決定しています。
木多郎の店舗でメニューにあったら頼もうと以前から心に決めていたので、
今回はベーコンエッグカリー決め打ちで注文です。
まだ時間が早かったのでベーコンエッグ野菜にはしませんでした。
実際には食べようかと結構迷ったのは内緒だ(笑)
辛さは現状では3段階という事で、今回は2番にしてみました。
オープン直後という事でトッピングはメニューに見当たらず。
本音を言えばチキンカレーにベーコンエッグを乗せたいのよね(笑)
チキンエッグカレーはあったのですが、今回はベーコンが食べたかったので優先。
本店と同じものを北海道から直送らしいので食べない訳にはいきません。
ドリンクメニューはマンゴージュースとコーラ(多分)、ビールの3種類を扱っていました。
ライスは今の体調を考えて少なめにして貰いました。
腹に余裕があればおかわりの暴挙に出る方法もありますね(ぉぃ
注文してからしばらくの間お店の方と雑談。
正直何故に鎌倉に出店?と思っていたのですが、
本店のオーナーが鎌倉が大好きらしいです。納得。
色々と雑談しながら待つ事しばし、スープカレーが登場です。

木多郎_20080905_02 posted by (C)Air-Wind
シンプルイズベストとはまさにこのことでしょうか。
スープにメインの具材、数種類の野菜に白いご飯。
具材の豊富なスープカレーも勿論美味しいですが、
1つ1つの要素をしっかり味わうにはこの方がいいかもしれません。

木多郎_20080905_03 posted by (C)Air-Wind
スープを単体で撮影。
見るからにトマトベースで旨そうです。
野菜はピーマンとニンジンというのみというシンプルな構成。
ベーコンエッグ野菜にするとナスや菜の花、トマトが増えるようです。

木多郎_20080905_04 posted by (C)Air-Wind
こちらがお目当てのベーコンエッグ。
見た目はオムレツですが、中に細かく切ったベーコンが入っています。
ふわふわ感が見て取れるので食べる前から非常に楽しみです。
やっぱりここにチキンを追加したい気分だなぁ(笑)
で、ベーコンエッグの断面を撮ろうかと頑張ってみたのですが、
なかなか旨くベーコンが撮れず、その際についスープを一口食べまして。
うめーーーーーー!
これだよこれ!
これが話に聞いていた木多郎のスープの味に違いない!
カレミュで食べた味はやっぱり試食でしかなかったなぁ。
という事で写真はいいやとか思って食べ進める事にしました(笑)
スープはトマトの風味が強く、ちょっととろみがある感じです。
ベースがしっかりしている事もあり、パンチ力のある濃厚な味わいですが、
しつこい訳ではなく後味は結構すっきりしています。
スパイスの風味とスープの味の一体感はなかなか素晴らしいです。
スープが旨いのでもう少し量が多いと個人的には非常に嬉しいなぁ。
もしくは有料でもいいのでスープ増量出来ると大変喜びます。
楽しみにしていたベーコンエッグは期待通り旨かったです。
オムレツ状に仕上げた玉子と北海道から直送されたベーコンの相性が最高です。
鎌倉といえば『鎌倉ハム』というブランドがある通り、
加工肉を扱っている店が結構多かったりします。
まぁ鎌倉以外で作って鎌倉ハム名乗ってるところもあるのですが(笑)
で、最初は鎌倉のハムかベーコンを使って…という話もあったそうです。
ただスープとの相性を考えて、本店と同じベーコンを使う事にしたとか。
実際のところ鎌倉のハムは結構味の主張が強かった様な覚えがあるので、
スープとのバランスを考えると、それが正解だったんじゃないかと思います。
食べている最中に調理担当の方がいらっしゃって少々雑談。
現在は3段階となっている辛さの扱いをどうするかで悩んでいるそうです。
今回僕が選んだ2番の辛さを特に気にしていらっしゃる模様。
僕が食べる分には丁度いいというか若干辛いかな?というレベルに感じたので、
1番と2番の間くらいの辛さがあるといいかもしれませんと伝えておきました。
いずれは辛さのラインナップも豊富になってくるかもしれませんね。
営業時間や客層に関してはかなり悩みどころだそうです。
そもそも鎌倉という街が人の流れがかなり特殊なんですよね。
土日も含めて17時くらいになると、閉まる店も多く人影もまばらになります。
観光地の割には宿泊地が少なく、『昼間に立ち寄る街』なんですよね基本的に。
つまり夜に営業しても多くの来客は望めないという事になる訳です。
なのでしばらくの間は11時〜18時半という時間で頑張ってみるとの事でした。
客層に関しては、あまり宣伝をしていない事もあって一見さんや地元の方が圧倒的。
スープカレーという料理を知らない方も当然多いので、
出てきた料理を見て戸惑ったり、質問をしてくるケースも多いそうです。
まぁ鎌倉までオープン直後にわざわざスープカレー目的で食べに出向くのは、
お店の方の関係者かよほどの物好きしか居ないわな(笑)
元々が古都・観光地という特性の強い街で、今後どのように展開していくか。
若干駅から遠い立地も含めて今後の課題になってくるかもしれません。
多分看板出すのも大変だろうしなぁ、条例とかありそうだし。
という事で個人的には念願のベーコンエッグを食べられたので大変満足。
十分に堪能した食後に半分冗談で、
『実はチキンカレーにベーコンエッグトッピングしたかったんですよね〜』
とか戯言をのたまってみたところ、
『言って下されば特別に作ったのに〜』
と言われる方向性。しくじった!(笑)
空いている時間帯だったのでそのくらいなら対応可能との事でした。
最初に雑談していたんだから駄目元で聞いてみれば良かったなぁ。
『次回いらした時は是非注文して下さい』
との事だったので、近いうちにまた是非食べに行きたいと思います。
むしろ可能な限り全部乗せに挑戦?(ぉぃ
今回の満足度は★★★★で。
そこから上は次回訪問時のチキン+ベーコンエッグの為に取っておきます(笑)
都内からは決して近い場所ではありませんが、
トマトベースのスープが好きな方や、鎌倉まで出るのが難しくない場合は、
是非とも一度足を運んでみて頂きたいお店です。
古都で味わう本場北海道の味というのも、
なかなか乙なものなんじゃないでしょうか。
間違いなく変わったケースだとは思いますが(笑)
<お店データ>
木多郎 鎌倉店
http://www.kitarou.ws/
JR横須賀線 鎌倉駅 徒歩7〜8分
江ノ電 鎌倉駅 徒歩10分
鎌倉駅に到着したら段葛のある若宮大路へ。
段葛側には渡らずに鶴岡八幡宮方面に向かいます。
鶴岡会館を通り過ぎて、その先3軒目の2階になります。
住所:鎌倉市雪ノ下1-9-30 田中屋ビル2F
電話番号:0467-25-4418
営業時間:11:00〜18:30 (L.O.18:00)
定休日:火曜日(当面の間)
<木多郎のレトルトはこちら>

札幌スープカレー新 木多郎のチキンカレー